【第89回】
ヒトメタニューモウイルス感染症について
はじめに
今年は、保育園、幼稚園でかぜが大流行しました。その原因の一つがヒトメタニューモウイルス感染症です。聞きなれない病名ですが、この感染症について説明します。
ヒトメタニューモウイルス感染症とは
human metapneumovirusという名前のウイルスがひきおこす、乳幼児に多い急性呼吸器ウイルス感染症です。RSウイルスと似た症状(咳、鼻水など)をひきおこします。参考(【第24回】RSウイルス感染症)
感染しやすい年齢
2歳までに約30%、5歳までに約75%、10歳までには、ほぼ100%が一度感染すると言われています。感染力が強いウイルスなので、一度感染しても、また感染することがあります。大人になっても感染する可能性があります。ご高齢の方は、特に注意が必要と言われています。
症状
咳 ゼイゼイ 鼻水 発熱(5日から7日間続くこともあります)。
咳などの症状が治まるまでに、2、3週間かかることがあります。
感染の仕方
咳、くしゃみ、話しているときに飛ぶしぶき、ウイルスがついた手やその手で触ったもの(ドアノブ、おもちゃなど)から感染します。
治療
ヒトメタニューモウイルスに効く薬はありません。
予防できるワクチンも今のところありません。
発熱があって、つらそうなときは解熱剤、たんが絡んで苦しそうなときは、去痰剤です。
鼻水がかめないお子さんは、鼻水を吸い取ってあげると少し楽になります。
咳がひどいときは、1歳以上なら、はちみつがおすすめです。1歳以下のお子さんの場合、ボツリヌス症という感染症を起こすことがあるため、絶対にはちみつを飲ませないでください。
注意すること
胸やお腹をぺこぺこさせて息をしているとき。
ゼイゼイ、ヒューヒューの音が強く、息苦しそうなとき。
せき込みがひどく、眠れない時。
水分がとれず、ぐったりしているときは、もう一度診察を受けましょう。
登園のめやす
熱が下がって元気で、ゼイゼイなどがなく、食事がとれていれば、登園できます。
宮下小児科医院
佐々木 礼子